こんにちは、真です。
今回は、プログラミングの勉強でモチベーションを保って挫折をしないための方法を話していきたいと思います。
というのも、プログラミングの勉強は挫折する人がめちゃくちゃ多いんですよね。
特に独学は挫折率が9割ともいわれています。
ということでプログラミングで挫折しないための方法を話していこうと思います。
挫折してしまう理由
プログラミングの独学での挫折率が9割と非常に高いです。
そもそも独学に限らずプログラミング自体が難しいんですよね。
プログラミングは非常に専門的な分野で初心者の人が簡単に身につけられるものではありません。
エンジニアは知識労働者なのでスキルの習得が難しいのは当たり前ですよね。
習得が難しいからといって、初心者には不可能かというとそうではありません。
というか、最初はみんな初心者なので誰でも習得できますよ。
そのかわりに正しい方法で学んでいかないと挫折してしまうわけです。
間違った方法でプログラミング学習を進めると、モチベーションを保てなくなってしまいますからね。
僕も独学で学ぼうとした結果、やる気を維持できずに放棄してしまった経験があります。
ですのでこれを読んでいる人には、モチベーションを保ち続けて挫折しないでプログラミングを習得してほしいと思います。
モチベーションを保ち続けるコツ
プログラミングの勉強で一番大事なのはモチベーションを保ち続けることだと思っています。
というのも、挫折してしまっては元も子もないですからね。
せっかく勉強していたのに全くの無駄となってしまいます。
しっかりと勉強を続けていくことが何よりも大切なので、モチベーションを保ってプログラミングを習得できるようにしていきましょう。
それでは、モチベーションを維持するための方法をいくつか紹介したいと思います。
人から教えてもらう

まずは人から教えてもらうことです。
独学全否定みたいになっちゃいますけど、教えてくれる人がいるだけでかなり違います。
独学するにしても、基本的には自分で学習して、わからない箇所を質問するといった形式にするだけでも十分です。
人から教えてもらうことには2つの大きなメリットがあります。
1つ目はわからない箇所をすぐに解決できてやる気を損なわないことです。
わからないときに調べる時間は無駄ですし、なかなか解決できないとやる気もなくなってしまいます。
すぐに質問できて理解ができるならスムーズに学習することができますしモチベーションを維持しやすくなります。
それに教えてくれる人は経験者ですから効率のいい勉強方法もわかっているはずです。
つまり1人で勉強するよりもずっと早く習得できるわけです。
2つ目は自分のことを応援してくれる人がいることで絶対に習得するという責任感が出てくることです。
1人だけで勉強すると誰にも見られていないのでどうしてもサボりたくなってしまいます。
一度でもサボってしまうと段々とやる気もなくなっていき、結果として挫折してしまうことになるわけです。
もし誰かに教えてもらっているとその教えを無下にはできないので、意地でも知識を身につけなければならないという責任感が生まれます。
特にプログラミングスクールなどでお金を払っている場合は、諦めるのはもったいないですよね。
ですので、一人ではなく誰かに教えてもらうことや誰かと一緒に勉強したりする環境がモチベーションの維持につながるわけですね。
成功した未来を思い描く

他のモチベーションを保つ方法としては成功した未来を思い描くことがあります。
自分がプログラミングスキルを習得したとして、その後にどのような未来を進んでいきたいのかを想像してみてください。
例えばオリジナルのアプリを作ることだったり、かっこいいWebサイトを作ることだったり・・・。
あるいはエンジニアとして大企業で活躍したり、フリーランスになって全国各地を旅しながら働いたり・・・。
とにかく自分のなりたい未来を思い浮かべることで、それに向かって頑張ろうという気持ちになってきます。
僕もよくやる気がなくなって、自分の好きなことだけをしていたいと思うことがあります。
そんな時は、こういう風になりたいと具体的に思い描くことで現状に危機感を持って行動に移せるようにしています。
やる気がなくて悩んでいる人はぜひ試してみてくださいね。
習得期間を長くしすぎない

プログラミングに限らず、勉強する期間が長くなればなるほどモチベーションの維持が難しくなっていきます。
特に独学は1人で勉強するので時間もかかりやすく、教えてくれる人がいないと余計に挫折しやすくなります。
では習得期間を短くする一番良い方法はというとプログラミングスクールを利用することです。
独学での勉強は習得するまでに1年ほどかかってしまうこともありますが、スクールを利用すれば3カ月ほどで習得することができます。
短期間に集中して勉強する方がスキルを身につけやすいからですね。
また、人から教えてもらうことでも早く習得することができます。
何もわからない状態から1人で模索して勉強するよりも、理解している人からわかりやすく教えてもらう方が絶対に効率的です。
そういう意味でもプログラミングスクールは理想的だと思いますね。
つまり、プログラミングスクールは習得する期間を短くできる上にモチベーションの維持に非常に効果的なわけです。
まとめ

ここまでのことをまとめると、
- プログラミングは挫折しやすい
- モチベーションを保つことが重要
- 独学ではなく人から教えてもらうと良い
- 自分の成功した理想の将来を思い描く
- 短期間に集中して勉強する
- プログラミングスクールが効率的
プログラミングは挫折しやすいということはその分だけライバルが少ないということでもあります。
実際、IT業界は人手不足ですからね。
つまり、プログラミングを習得してしまえばあなたの価値が非常に高まるわけです。エンジニアが高収入なのも納得がいきますね。
ですので、プログラミングを習得して自分の価値を高められるように頑張っていきましょう。
そのためにも挫折しないようにモチベーションを保っていきましょう。