こんにちは、真です。
いきなりですが絵が下手なりにプロフィール画像を自作してみました。
しかしプロフィール画像を自作したと言っておきながら、元々は自分で描くつもりなんてなかったんですよね。
話の流れで自分で描くことに・・・。
というのも、このブログにオリジナルのプロフィール画像が欲しいなと思って、趣味でイラストを描き始めたという友人に作ってほしいと頼んだのが始まりです。
僕の依頼に対して友人からは「試しに自分で描いてみたら?」という返しが来ました。
話の流れでなぜか自作することになってしまいました。
人にイラストを頼んでいるのでわかると思いますが、僕は今までまともに絵を描いたことなんてない絵が下手な人間です。
せいぜい義務教育で図工や美術の時間に描いた程度ですね。
1人だけで絵を描いていたら、構図や見た目のバランスも悪い絵が完成していたことでしょう。
果たしてそれを完成と言えるのかはわかりませんが・・・。
さすがに絵が下手な人間が描いた画像を見せるのは恥ずかしいですし、そもそも自作するように促したのは友人です。
ということで、彼に絵の描き方をレクチャーしてもらいながら描くことにしました。
教えてもらって4時間後に完成した
友人から絵の描き方やペイントツールの使い方を教えてもらいながら4時間で描き上げました。
そして完成したイラストがこれですね。
.png)
見るとわかるように素人が描いたような雑さや下手さがありますね。
それもそのはずで、これを作ったのは絵が下手なド素人でたった4時間ほどで書き上げたものですからね。
とは言っても素人目線の僕からしてみれば、ある程度は様になっていると思います。
絵が下手な人が描くと腕があり得ない方向に曲がっていたり、左右のバランスが全く取れていなかったりするんですよね。
まあ全て僕のことなんですが・・・。
どうしてバランスの悪い絵しか描けない僕みたいな人が短時間でこれだけ形になっている絵を描けるようになったのかというと、やはり僕の友人のおかげなんですよね。
僕が1人でイラストを描こうとしても絶対にここまでのものは作ることができませんでしたね。
イラストの描き方が載っている本をその友人から見せてもらったことがありますが、その本だけを頼りに描こうとしたら何日かかるかわかりませんでしたね。
人から直接教えてもらったからこそ、ここまで短時間で今までの何倍も良い絵を描くことができたわけです。
教えてもらって感じたこと
このブログでよく言っていることですが、1人で勉強するのと誰かに教えてもらうのでは大きな差があります。
絵を描いてこなかった人が1人で上手に描くことが難しいように、プログラミングの独学も難しいです。
逆に、絵が上手な人から教えてもらいながらだと短時間で簡単に上達することができたように、プログラミング学習においても人から教えてもらう方が効率よく勉強することができるわけです。
僕がこのブログで独学よりもプログラミングスクールを利用するべきだと言っている理由ですね。
もちろん、これだけでなく他のことにも言えますね。
例えば、英語を学ぶときも本だけで勉強するより、英会話教室に行ったり英語の先生から直接教えてもらったりする方がめちゃくちゃ効率的です。
パソコン教室だって説明書を読むだけよりも、教室の先生から実際にパソコンに触れながら教わる方が理解しやすいです。
このように、1人での勉強と誰かに教わりながらの勉強では明確な差があります。
もしあなたがこれから何かを学ぼうとするなら、人から教えてもらうような環境を意識してみると勉強がはかどると思いますよ。
僕もこれから何か新しいことを始めようと思っても、わざわざ独学で勉強しようとはしませんね。
1人で頑張るのは孤独ですし時間もたくさんかかってしまいますからね。
どの分野でも経験者はうまくやっていくためのコツを知っているものですよ。
つまり、人から教えてもらえば効率の良いやり方やコツを教えてくれるので、たった1人で努力するのは本当に苦行だと思いますね。
今後、僕が新たにイラストを描くかはわかりませんが、もし上手な絵を描きたいと思えばまた友人に教えてもらおうと思います。
もしあなたがプログラミングを始めたいと思っているなら、独学よりもプログラミングスクールに入ることをおすすめしますよ。