こんにちは、真です。
最近、ノマドワーカーという言葉をよく耳にします。
働く場所が自由でオフィスにいないのに働くことができている人たちのことですね。
喫茶店でも仕事ができるし、海外に住んでいても日本の会社に勤めることができるんですよ。
僕は最近になって実感することがあって、それはWeb系のフリーランスエンジニアはノマドで働くのに最適な職業であるということです。
実はWeb系のフリーランスエンジニアはノマド生活に必要な要素を全て含んでいる職業です。
ということで、その理由について詳しく見ていきましょう。
リモートワークがしやすい

他の仕事と比べるとWebエンジニアの仕事は圧倒的にリモートワークがしやすいです。
パソコン1台とネット環境さえあれば十分ですからね。
普段の仕事もプログラムを作ったり、チャットワークなどでコミュニケーションをとったりと誰にも会うことなく仕事をこなすことができるんですよね。
どれもネット上でやり取りをするので問題ありません。
大きなプロジェクトの場合はそうはいかないかもしれませんが、個人でできる仕事を選べばいいだけですからね。
もちろん、1人でも余裕でこなせるプロジェクトはたくさんあるので心配無用です。
一応、会社に出勤することなく仕事ができる企業も増えていますが、そういう企業は大体がIT系なんですけどね。
だからといってIT系の職に就けばノマド生活ができるかというとそうではありません。
エンジニアの中でもWebではなく、システムエンジニアだと社内にいることが多くリモートワークができないかもしれません。
さらにSIerでも同様ですし、客先常駐となってしまう場合もあるわけです。
ですので、「ノマドワーカーになりたいからエンジニアになろう」と思ったら、Webエンジニア以外にはならない方がいいですね。
はっきり言ってIT業界は格差が激しいので、就職先や勉強するプログラミング言語はよく考えた方がいいですよ。
どのプログラミング言語を学べばいいのか?

ノマド的に働くには習得するプログラミング言語が重要となってきます。
適当に選んでしまうと、その言語ではノマド生活ができないかもしれません。
例えばC言語やCOBOLしか使えないと、就職先でリモートワークをしたりフリーランスになったりすることが困難です。
システム開発をメインとする仕事はノマドに向いていないんですよね。
そこで僕がおすすめしているのがWeb系のプログラミング言語です。
Web系の言語といってもいくつか種類があります。
具体的にはPythonやPHP、Rubyなどがありますね。
もちろん、これらすべての言語を習得する必要はないです。
どれか1つを学べば十分なのですが、特に初心者の方はどれが良いのかわかりませんよね?
最初に言っておきますが、どれを選んでも極端に変わることはありません。
どれも十分に案件が豊富ですし、最終的に複数の言語を使えるようになる人もいますからね。
それを踏まえたうえで言いますと、最初に学ぶ言語はRubyを一番におすすめします。
というのも、初心者が一番学びやすくて挫折しにくい言語だと思っているからです。
せっかくノマドを目指してエンジニアになろうとしているのに、早々にプログラミングが難しいからと挫折してしまうのは僕としても嫌ですからね。
とにかく最初はRubyから始めるのが楽だと思いますよ。
僕も最初にRubyを触ったときは簡単すぎて感動しましたよ。
別の言語からエンジニアになったのですが、最初にRubyを学びたかったとつくづく思います。
ということで、最初の言語選びで迷ったらRubyにすることをおすすめしますよ。
ノマド生活のメリットは何?

Web系のフリーランスエンジニアならノマド生活ができると書いてきましたが、そもそもノマドのメリットとは何なのでしょうか?
僕は大きく分けて2つあると思っています。
まず1つ目は自由な暮らしができることです。
基本的に仕事をする場所というのはどこでもOKだからですね。
ですので、海外に移住しつつも日本の企業で働いたり、インターネット上で仕事を受注することができるわけです。
1つの場所に囚われずに、全国各地を旅しながら生活をしている人もいます。
このように、ノマドになれば自分の好きなように生きていくことができるわけですね。
これが普通にオフィスで仕事をし続けている人との大きな差です。
次に2つ目のメリットですが、お金を節約できることですね。
フリーランスになって海外へ移住した人の中には、タイやフィリピンなどの物価の安い国を選ぶ人が多いです。
食べ物も家賃も安く抑えられるので、日本にいるよりも裕福な生活を送ることができるんですよね。
将来的にお金を稼ぎたい人や貯金をしていきたい人には絶好の生活スタイルというわけです。
特にWebエンジニアはただでさえ収入が高いので、同年代の中でも飛びぬけて稼ぐことができるようになります。
これがノマド生活をする大きなメリットのうちの1つですね。
このように、ノマドワーカーにはあまりにも大きなメリットがあるので、興味が出てきた人や悩んでいる人は思い切って行動してみましょう!
ノマド生活に必要なものは?

いきなりノマド生活をしようと思っても、何をすればいいのかわからないと思います。
そこで一体何が必要なのかを伝えておきますね。
まず欠かせないのがパソコンとWi-Fi環境ですね。
要するに仕事道具です。
むしろこれだけで仕事ができるので収入面での心配が解決できますね。
次に必要なのが仕事をしていくためのスキルですね。
例えば、フリーランスエンジニアの場合はプログラミングスキルです。
これがないとまず無理ですからね。
何もスキルがないのにノマド生活をするのはおすすめしません。
まずはスキルを習得することから始めましょう。
プログラミングの場合はプログラミングスクールというものがあって、めちゃくちゃ早くスキルの習得ができるのでおすすめですよ。
そして最後に必要なものが行動力です。
行動しようとしなければ、何もすることができませんからね。
プログラミングスクールに入ったり、フリーランスになったり、海外に移住したりするのは最初はだれでも怖いと感じることでしょう。
しかし、勇気が出ないからと言って行動しなかったら今の自分から変わることはできないんですよね。
ですので、今までノマドワーカーになるのにハードルが高いと感じていた人も、勇気をもって行動していってほしいです。
まとめ

ここまでの話をまとめると、
- ノマド生活をしたいならWeb系のフリーランスエンジニアがおすすめ
- リモートワークをしやすくてネット上でのやり取りだけで仕事ができる
- 最初に勉強するプログラミング言語はRubyがおすすめ
- お金を節約できて自由な暮らしができるようになる
- そのためには行動することが重要!
ノマド的な暮らしを夢見ているなら、フリーランスエンジニアが現実的だと思います。
実際に海外移住したエンジニアの方々がたくさんいらっしゃいますからね。
しかし、エンジニアになるにしても、フリーランスになったりノマド生活を送るにしても、一番大事なのは行動することです。
ですから、理想の生活を手にするためにも積極的に行動するように心がけていきましょう。