こんにちは、真です。
今回はエンジニアがスキルアップを効率的にできる方法について話していきたいと思います。
というのも、エンジニアにはスキルアップが必要不可欠だからです。
IT業界は特に発展の目覚ましい業界なので、個人が成長していかないとすぐに置いてけぼりになってしまいます。
周囲が最新の情報を取り入れて知識をアップデートしているのに、一人だけ過去の知識だけを頼りに戦っても勝てるわけがありませんからね。
スキルアップという概念を頭に入れておかないと意識的に行動できませんよ。
まずはエンジニアとしてスキルアップすることは重要なことだとしっかりと認識しておきましょう。
目次
学習サイトや動画サイトで勉強する

僕も実際にやっているのですが、プログラミングの学習サイトやYoutubeなどにある動画を利用して勉強しています。
無料で利用できるものも多いので、手軽に利用できるのが良いところです。
特に動画の場合は、プログラムを作るときにどんな考え方をして作っているのかを説明してくれるものもあり、理解するのにとても重宝しましたね。
エラーコードが出たときもちょっと調べるだけですぐに解決できることも多いです。
色んな使い方ができるので今でも頻繁に利用していますね。
言語の種類も豊富にあるのできっと勉強の役に立つと思いますよ。
参考書で勉強する
参考書を使って勉強するのも有効な手段です。
ただし、注意点として自分のレベルに合ったものを選ぶようにしましょう。
初心者の人が陥りやすいのですが、簡単だと思って購入した本が理解できずに挫折してしまうということが多いです。
参考書は初心者向けから上級者向けまで豊富にあるので、自分に合ったものを見つけたら非常に効率よく勉強することができますよ。
書店で直接手に取って確認してみるべきですね。ネットでおすすめされた本があなたのレベルに合ったものかはわかりませんので。
書籍は繰り返して何度も読み込むことで確実にスキルアップができるので、1つの言語を完璧にマスターしたいという場合には特におすすめですね。
勉強会やセミナーに参加する

勉強会やセミナーに参加すれば、ただ単に知識が身につくというだけでなく、最新の情報が手に入ったり、人脈が広がったりと様々なメリットがあります。
ネットや参考書で勉強するだけでは理解できないようなことも、有識者の方や参加者同士で教えあって知識を共有できるので、より深く理解することができるようになります。
1人での勉強に限界を感じたり、気分転換のためやモチベーションを維持したいと思ったりする場合には参加してみると良いかもしれませんね。
特に人脈を増やしたいという場合には非常におすすめだと思いますよ。
新たな言語を習得する
現在使用しているプログラミング言語とは別の新たな言語を習得するのもスキルアップにつながりますね。
1つの言語だけでも仕事をしていけるのですが、使っている言語によってはどうしても仕事の幅が限られてしまいます。
稼げると言われていたり、広く使われていたりする言語を習得するのはおすすめですね。
今はまだ使用者が少なくても、急速に普及して勢力を広げているものや最新技術で使われているものを学ぶのも良いと思いますよ。
1つの言語にこだわって極めるのも良いですが、複数の言語が使える人というのも重宝されますからね。
複数の言語を習得することも選択肢の1つとして考えてみてください。
プログラミングスクールを利用するのもおすすめ
新しい言語を習得したい場合にはプログラミングスクールを利用するのもおすすめですね。
仕事をしながらでも無理のない勉強ができますし、独学で新たに習得するよりも断然効率的ですからね。
時間効率を重視したい人には特におすすめです。
マネジメントスキルを習得する

エンジニアとして高い地位を目指すにはマネジメントスキルは必須だと考えています。
エンジニアの仕事にはプロジェクトマネージャのようにプロジェクト全体を取り仕切る役目があります。
将来的にこの仕事をやっていきたいと考えているなら、早いうちからマネジメントスキルを習得するべきですね。
実際にプロジェクトマネージャがどんな業務をしているのかを観察するなど、意識的にマネジメントを考えるようにしていきましょう。
副業を始める
仕事に余裕があるなら副業を始めるのもおすすめですね。
普段はできないような仕事でも、副業としてなら経験することができます。
ずっと同じ会社で働き続けてもスキルの幅を広げるのは難しいですからね。
色んな仕事をこなしていきたいなら副業が手軽にできておすすめです。
クラウドワークスを利用すれば今すぐにでも始められるので、試しに登録してどんな仕事があるのか一度見てみると良いですよ。
フリーランスエンジニアになる
今の仕事だけではスキルアップできそうにないと考えるなら、思い切ってフリーランスになることも選択肢に挙がってきますね。
ずっと同じような仕事ばかりしていくのは、将来的に考えても不安ですからね。
色んな仕事をしてスキルアップをしていきたいならフリーランスになると良いですよ。
やりたい仕事を選べるので幅広くスキルを身につけることができます。
ただし、正社員でなくなることの社会的な信用が落ちたり、フリーランスが性に合わなかったりする場合もあるので注意が必要です。
レバテックフリーランスのようなフリーランス向けのエージェントを利用すれば仕事がなくて困ることはないので安心してくださいね。
フリーランスの仕事がどんなものがあるのか、試しに登録してみてみると良いですよ。
まとめ:地道に勉強していくしかない
結局のところ、スキルアップのためには地道に勉強していくしか方法はありません。
楽してスキルが身につくわけがありませんからね。
とはいっても、人間とは少しでも楽がしたい生き物です。
ですので、効率的にスキルアップできる方法を模索していきましょう。
最適な勉強方法というのは人によるところが大きいので、あなたに合った方法をぜひ見つけてくださいね。
ということで、これから頑張ってスキルアップを目指していきましょう。