こんにちは、真です。

こんな疑問に今回は答えていこうと思います。
プログラミングはセンスが必要?
最初に結論から話しますと、プログラミングにセンスはなくても問題ありません。
もし本当に才能次第だったら僕は絶対に習得することはできませんでしたね。(一度挫折してますし…。)
そもそもプログラミングのセンスってどんなものだと思いますか?
論理的思考力や数学的なセンスだと思っている人が多いですが、はっきり言ってこれらはほとんど影響しません。
僕の考えでは「プログラミングを効率よく勉強できる才能」だと思っています。
というのも、プログラミングの内容的には誰でも頑張れば習得できるレベルのものです。
現に文系理系問わずたくさんの方が習得できているデータがありますからね。
大きく違うのは勉強方法に対する考え方です。
ここを間違ってしまうとスキルが身につかず、理解が追い付かなくなってしまうわけです。
ですから、プログラミングのセンスはほとんど関係ありません。
ポイントは正しく勉強できるかどうかですよ。
強いて言えば、最初から正しい方法で勉強できるかどうかはセンスも関係してくると思いますね。
とはいってもセンスは磨くものですから、今のうちに正しい勉強法をマスターしておきましょう。
センスがない人がやりがちな間違った勉強法
プログラミング学習で一番やってはいけない勉強法は自分で考えようとしないで内容を理解できないことです。
学習サイトや参考書に書かれているコードを丸写しすることは大した問題ではないのですが、「プログラムが動いたから終わり」という考えをしてしまってはいけません。
ソースコードの丸写しをする際には、書かれていることの意味を理解するようにしましょう。
普段から考えながら勉強していくようにしないと、地力がつかなくなってしまいます。
ソースコードを見ずに自分の頭で考えて書けるぐらいを目指しましょう。
一度理解してしまえばこっちのものですから、とにかく頭を回転させることを意識してくださいね。
効率よく勉強するには?
プログラミングスキルを身につける手っ取り早い方法はアウトプットをしまくることです。
要するにひたすらプログラムを書き続ければいいだけです。
たったそれだけと思うかもしれませんが、自力で作り上げるのはかなりの労力を使いますからね。
慣れない最初のうちは特に大変だと思います。
学生のときとか教科書を読むだけの勉強法よりもノートに書いた方が記憶に残りやすかったですよね。
教科書を読むというインプット作業だけをするよりも、読んだ知識をノートに書くというアウトプット作業もする方が効率が良いわけです。
もちろんプログラミングの勉強も同じで、参考書を読んでコードを覚えるだけじゃなく、実際にタイピングして手で覚えるようにしていくのがポイントですよ。
最初はコードを丸写しして基本を押さえていきましょう。次のステップでは参考書を見ないで、自分の力のみで完成させることをしていきましょう。
頭を使って考えながら作っていくことで、実践的なスキルとして身につけることができますよ。
その他にも参考書のコードをアレンジしたり、いくつかのコードを組み合わせてみたりと、応用力をつけていきましょう。
特にオリジナルのプログラムを作れるようになれば素晴らしいですね。
オリジナルの作品は就職の際や仕事を得るときにも役に立つので、基礎をマスターしたらぜひ挑戦してみてください。
継続できる人だけが成功する
プログラミング自体にはセンスは要りませんが、あえて言うならやる気をもって継続して勉強できるセンスが必要かもしれませんね。
どれだけ頭が良くても習得するまで継続できなければ意味がありません。
やる気を出すポイントとしては仲間と一緒に勉強したり、人から教えてもらったりすることですね。
特に人から教えてもらえる環境は大事です。
というのも、プログラミングは誰でも習得できるとは言ったものの、誰の力も借りずに一人で勉強しようとするなら内容を理解できる才能が必要です。
学校で授業を受けずに教科書だけを読んでも理解できないのと同じことですね。
そこで理解を深めるために人から教えてもらうことが重要だと考えています。
独学で勉強する場合にはめちゃくちゃ才能が必要となるわけですね。
逆に言えば、独学にこだわらずにプログラミングスクールなどを利用すれば誰でも習得可能というわけです。
スクールではメンターさんがついてくれる場合が多く、一人で勉強するよりも何倍もモチベーションを維持しやすくなって挫折しにくくなるのでおすすめです。
スクールを利用するといった学習環境と正しい勉強法さえ押さえておけば、センスや頭の良さに関係なく習得することができますよ。
僕も最初は独学をして挫折してしまいましたが、これらのことを守っていった結果、無事に習得することができました。
これから勉強を始める方はぜひ参考にしてください。
「頭が良くない人でも習得できる?」